「注意力ケアのサプリメントになんでわさび?」と思った方がいるかもしれません。
金印わさびが販売している「わさび&オリーブ」には、わさびスルフィニルという成分が配合されています。このわさびスルフィニルは、金印わさびがその抽出に成功しました。
このページでは、わさびスルフィニルを含有したサプリメントを、金印わさびが開発するに至るヒストリーに焦点を当てました。金印わさびがおこなっているわさび産業への貢献についても紹介します。
「わさび&オリーブ」は、わさびの卸業を営むメーカーであり、わさびのことを熟知した金印わさびが販売している、注意力ケアサプリメントです。
機能性関与成分としてわさびスルフィニルをたっぷり1.6㎎含有。
運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である注意力や判断力(情報を正確に処理する能力)を向上させる機能があるとされています。
本わさびエキス末以外に、デカペプチド・ビフィズス菌末・オリーブ葉エキス末を配合。健康体を維持したい方のために作られたサプリメントです。
金印わさびが独自に抽出した成分に、ヘキサラファンと呼ばれる機能性成分があります。
このヘキサラファンが、「わさび&オリーブ」サプリメントの主成分であるわさびスルフィニルです。
わさびスルフィニルは、わさびの部位によって含有量が変わります。葉や茎にはほとんど含まれておらず、本わさびの根茎部分にのみ含まれているのが特徴です。
わさびスルフィニルには活性酸素の発生を抑制する「抗酸化作用」があるとされています。成分を配合したサプリメントを8週間ほど摂取した結果、運動習慣のない方で注意力や判断力の向上が認められた(※)と言われています。
金印わさびがわさびスルフィニルの研究開発を始めたのは2000年頃からです。当時は、わさびは薬味としてしか認知されていませんでした。しかし、わさびが薬草として使われていた歴史から、わさびを活かした製品を作れないかと考えたのです。
そこからわさびスルフィニルの抽出には、紆余曲折がありました。
まずクリアする必要があったのは安全性でした。体内に入れても問題ないのかを考慮する上でネックになったのは、なんとわさびの辛味成分。
辛味が生まれるのは、わさびをすりおろすことで酵素反応が発生するから。そこで、酵素を消すために熱処理を施してから粉末状にし、大量に食べて様子を確認。食べた時には辛味を感じなかったため、問題ないかと思われたものの、3日間下痢の症状が現れてしまいます。辛味を感じていなくても体内で辛味成分が発生してしまったのでした。
辛味成分そのものを除去する必要があると判明したものの、抽出したい成分と辛味成分の分子量はほとんど変わらず、物理的に分けることは困難でした。
しかし、解決策は至ってシンプルなものでした。それは、辛味成分は揮発性で、抽出したい成分は非揮発性だった点にあります。すりおろしたわさびの辛味成分を飛ばし、残されたもので粉末化・精製。辛味のないヘキサラファンを主成分としたわさびスルフィニルが完成しました。
わさびスルフィニルを摂りたいなら、わさびを使った料理やチューブわさびを食べれば良いと思った方がいるかもしれません。
しかし、市販されている常温のチューブわさびは本わさびの茎部分が多く使われており、ヘキサラファンが含まれている根茎を使用していない商品がほとんど。そのため、チューブわさびには、わさびヘキサラファンはほぼ含まれていません。
常温のチューブわさびでは摂取できなくても、すりおろした本わさびからなら摂ることができます。
ただ、機能性表示食品として効果が確認されている1日の摂取目安量をすりおろしたわさびで摂取しようと考えると、なんと1日5gの摂取が必要。毎日本わさびをすりおろすのは大変ですよね。
だからこそ、サプリメントという手段があるのです。「わさび&オリーブ」で、わさびヘキサラファンを手軽に摂るのはいかがでしょうか。
サプリメントであれば、辛味が苦手な人やわさびを摂る習慣がない方でもヘキサラファンを継続して摂取できます。
金印わさびは、金印のわさびをはじめとする国産冷凍薬味シリーズや花わさびなど、わさび製品の研究・開発を積極的におこなうわさびの専門メーカーです。
1933年から粉わさびの研究をはじめ、1969年にからし粉を混合しない業界初となる純粋品粉わさび「金印粉わさび」の開発・商品化、2020年に再び業界初の加工わさびの機能性表示食品「金印 肉用きざみわさび」を発売するなど、わさび業界を盛り上げてきました(※)。
わさびの原料開発から一貫生産する体制を整えており、わさびに由来する成分を活かした健康食品や化粧品の取り扱いもおこなっています。
金印わさびにはアグリビジネス研究所があります。アグリビジネス研究所とは、企業が商品開発の発展のために農業分野に参画し、農業事業をおこない研究する場所のこと。
ここで、わさびの苗の品種改良や栽培技術などの研究をおこなっています。
もちろん、機能性成分の効果や効能についての研究にも注力。わさびに含まれる成分を使ったサプリメントや化粧品などの開発の根幹を担っています。
アグリビジネス研究所の最初の取り組みは、病気のない西洋わさびの苗を作ることでした。生長点をポイントに、強い種苗のコピーを作ることに成功。この技術を本わさびの種苗にも応用できないかと研究を続けています。
病気に強い本わさびの種苗を開発を続けるためにも、本わさびの苗の安定供給が大事。ただ、苗を作る農家さんの高齢化に伴い、本わさびの苗は慢性的に不足気味の状況が続いています。
苗不足によるわさび栽培産地の弱体化を避けるために、本わさびの品種や優良な苗の開発に取り組むことにより、わさび産業の下支えもおこなっています。
価格:10,080円(税込)
価格:9,072円(税込)
価格:16,128円(税込)
価格:3,570円(税込)
価格:3,213円(税込)
価格:5,712円(税込)
価格:2,100円(税込)
価格:1,890円(税込)
価格:3,360円(税込)
わさび製品を取り扱うわさび専門メーカー金印わさびが抽出した辛味のないわさびスルフィニル。金印わさびでは、このわさびスルフィニルを含有したサプリメントをはじめ、わさびのおいしさや魅力をふんだんに活用した商品を数多く製造・販売しています。
機能性成分の研究や商品開発に留まらず、本わさびの産業を活性化させる取り組みにも力を注ぎ、わさび産業全体を盛り上げているのも金印わさびの特徴ですね。
長年わさび一筋の信頼できるメーカーが作る「わさび&オリーブ」。注意力の低下が気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
会社名 | 金印株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル23F |
電話番号 | 0120-39-1234(ご注文に関するお問い合わせ) 9:00~18:00 |
公式サイトURL | https://www.kinjirushi.co.jp/ |
公式オンラインショップURL | https://shop.kinjirushi.co.jp/ |